1. HOME
  2. 採用情報
  3. 新卒採用情報
  4. 研修制度

研修制度

新入社員研修では、ビジネスマナー・業界知識・配属に向けた実務研修など、
入社後すぐに必要となる知識を段階的に習得します。
内容は毎年、受講者の声や現場からのフィードバックをもとに改善しており、
未経験者にもわかりやすく、現場で役立つ構成を心がけています。

内定〜入社まで

内定者交流会

入社前の不安や疑問を解消するために、内定者同士や社員と交流できる機会を複数回ご用意しています。
夏頃から入社までの間に、座談会や懇親会、先輩社員との交流企画などを実施。同期とのつながりを深めながら、会社や仕事について理解を深めることができます。

内定式(10月)

内定式は毎年10月上旬に実施しています。
経営陣からのメッセージや会社の方針説明、先輩社員や同期との交流などを通じて、入社への意識を高める機会となっています。

新入社員研修

新入社員研修では、社内研修担当者によるビジネス基礎や社内ルールの学習とともに、専門性を高めるために社外講師を招いたIT知識の研修も実施しています。
さらに、職種に応じてネットワークやCCNA資格取得に向けた専門研修も用意し、一人ひとりのスキルアップをしっかり支援します。

新人研修スケジュール

  • 4
    • 社内システム・ルール研修
    • ビジネスマナー
    • IT基礎研修
  • 5
    • プレゼン課題研修
    • ネットワーク研修
  • 6
    • CCNA研修
  • 7
    • Excel研修
    • Azure基礎研修
  • 8
    • 疑似プロジェクト研修
  • 9
    • 研修成果発表
配属

※研修内容・時期は年度によって変更となることがあります。

キッティングセンター見学
キッティングセンター見学
電子部品を扱う研修の様子
実際に手を動かしての研修も多数あります。

各種研修

中堅社員研修

少しずつ後輩も増え、自分の役割にも広がりが出てくるこの時期。中堅社員研修では、日々の業務を振り返りながら、チームを支える力や後輩との関わり方、課題への向き合い方などを学びます。これからの一歩を、安心して踏み出せるようサポートします。

マネージャー研修

チームをまとめ、周りを導く立場になったマネージャーの皆さんが、より自分らしく力を発揮できるように。マネージャー研修では、コミュニケーションの工夫や目標の立て方・伝え方、育成のコツなど、現場で活きるヒントを実践的に学んでいきます。

社員一人ひとりが自分らしく成長し、安心してステップアップしていけるよう、
私たちは研修制度の充実にこれからも力を入れていきます。

職種やキャリアの段階に応じた学びの機会を増やすことはもちろん、「こんなことを学びたい」「こんな研修があると助かる」といった現場の声にも耳を傾けながら、制度を柔軟に進化させていく予定です。

学びを通じて着実に力をつけられるよう、今後も実務に役立つ研修環境の整備を進めていきます。

description エントリーはこちらから