1. HOME
  2. 採用情報
  3. 新卒採用情報
  4. 採用フロー・募集要項

採用フロー・募集要項

採用フロー

会社説明会

WEB(ウェビナー)
随時開催

一次面接

人事担当者との面接
(原則オンライン)

適性検査

合否には影響
ありません。

最終面接

経営陣との面接
新横浜本社にて対面

内々定

※人柄重視の選考を行っているため書類選考は設けていません。応募者全員と面接を行います。
(一次面接の際に履歴書・成績証明書をご提出いただきます。履歴書はOpenESでも可。)
※ご提出いただいた書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。なお、ご提出いただいた個人情報に関しては、責任を持って適切に取り扱います。

応募資格

  • 2026年3月に大学院/大学/高専/専門/短大を卒業見込みの方
  • 2023年3月~2025年3月に卒業した方

学部・学科、経験、文理は問いません。

募集職種

当社では総合職としての採用となりますが、選考にあたっては、皆さんの希望や適性をふまえて配属職種を検討いたします。
エントリー時または面接時に、職種希望をお伺いします。迷っている段階でも構いません。まずは“やってみたい”という気持ちをお伝えください。

お客様の“当たり前”を支える、ITインフラ営業の仕事

私たちの営業職は、ネットワークやサーバなど、企業活動に欠かせないITインフラの構築サービスを提案する仕事です。 お客様の課題やニーズをヒアリングし、ネットワークシステムの企画・設計・構築・運用・管理まで、トータルでサポートする提案を行います。

既存のお取引先が中心のため、すでに築かれている信頼関係をベースに、お客様との会話を重ねながら、より最適なソリューションの提案や新たなサービスのご案内をしていきます。

ITの専門知識も活かしながら、お客様との信頼関係を深めていくこの仕事は、「技術」と「人」の両方に関われるやりがいのあるポジションです。 インフラという“見えないけれど絶対に必要なもの”を支えるこの仕事は、社会全体の土台を築く大きなやりがいがあります。お客様の信頼に応えながら、確かな技術と提案力で価値を届けていく営業職です。

法人営業のイメージ

1日のスケジュール

  • work
    9:00

    出社

    メールチェック、本日のタスク確認

  • groups
    10:00

    チームミーティング

    チーム全体で予定や進捗を共有。必要に応じて相談やアドバイスを受けます。

  • business_center
    11:00

    案件商談①

    訪問もしくはオンラインでの商談。課題ヒアリングや提案などを行います。

  • restaurant
    12:00

    お昼休憩

    同僚とランチに出ることもあれば、デスクでゆっくり過ごすことも。

  • business_center
    14:00

    案件商談②

  • edit_document
    15:00

    フォロー業務・資料作成

    商談内容をもとにした提案資料や見積書を作成。メールフォローも行います。

  • home
    17:30

    退社

    業務状況に応じて定時退社・残業を調整します。

安全・快適なIT環境を実現するエンジニア職

インフラエンジニアは、ネットワークやサーバといったITインフラの設備設計・施工・運用・保守を担当する仕事です。お客さまが日々の業務やビジネス活動をスムーズかつ安全に行えるよう、最適な仕組みや技術サービスを提供します。

具体的には、お客さまの要望に合わせてネットワークやサーバ環境をゼロから設計したり、運用開始後も安定して稼働するようサポートしたりと、ITインフラの要として幅広い業務に携わります。

社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進むなか、インフラの重要性はますます高まっています。表には見えない存在ですが、インフラエンジニアの支えがあってこそ、多くの企業活動や社会サービスが成り立っています。

最新技術を取り入れながら、より安全で効率的なシステムを追求していくこの仕事は、技術力だけでなく、お客さまの課題に寄り添う提案力や、プロジェクトを支えるチームワーク力も求められます。ICTの未来を支えたい、社会の基盤を築く仕事に携わりたい。そんな想いを持つ方にぴったりの職種です。

インフラエンジニアのイメージ

1日のスケジュール

  • login
    9:00

    出社

    メールチェック、本日のタスク確認

  • groups
    9:30

    チーム朝会

    担当タスクなど状況をチームで共有。前日からの引き継ぎ事項や注意事項も確認します。

  • dns
    10:00

    構築作業

    仮想サーバの構築、スクリプトの修正、ネットワーク設定変更など。設計に基づく手順通りに安全に進めます。

  • restaurant
    12:00

    お昼休憩

    オフィスでゆっくりランチをとったり、気分転換に外へ出ることもあります。

  • description
    13:00

    ドキュメント作成

    手順書や構成図の作成、新規プロジェクトの設計書レビューなど、資料整備も重要な業務の一つです。

  • meeting_room
    15:00

    打ち合わせ・進捗確認

    他部署やベンダーとの定例ミーティング。運用改善やリプレイス案件の進捗を確認しながら調整を行います。

  • home
    17:30

    退社

    業務に区切りをつけて退社

通信インフラ整備を支える現場マネジメント職

スマホで動画を観る、リモートで授業を受ける、SNSでつながる。こうした日常の裏側には、膨大な通信インフラが支えています。ITインフラ施工管理は、その通信インフラを整備するプロジェクトを計画・推進する重要な役割を担います。

具体的には、施工のスケジュール調整や現場の進行管理、関係者との連携を通じて、工事を円滑に進める仕事です。決して力仕事だけではなく、プロジェクトマネージャーとしてのスキルが求められます。調整力や段取り力、そしてチームワークを駆使して、プロジェクトを成功に導くことが求められます。

現場で起こるさまざまな課題に柔軟に対応し、問題解決に向けた指揮を取るのが施工管理の魅力です。チームをまとめながら、工事を確実に進めていく責任のある仕事であり、達成感も大きい仕事です。 また、5GやIoT、クラウド社会の広がりに伴い、通信インフラはますます重要性を増しています。

この職種では、通信インフラの基盤を支えることで、社会に直接的な影響を与えることができ、社会貢献性の高い仕事です。 「派手ではないけれど、社会に貢献したい」「技術的な挑戦とチームをまとめる役割に興味がある」そんな方にこそ、この仕事を知っていただきたいと思います。

ITインフラ施工管理のイメージ

1日のスケジュール

  • mail
    9:00

    出社・メール確認

    現場に出発する前に、最新の連絡や変更点を確認。トラブル報告や部材の到着状況などもチェックします。

  • commute
    9:30

    現場へ移動

  • engineering
    10:00

    現場確認・作業立ち合い

    協力会社と連携し、配線・機器設置・電源接続などの進捗を確認。手順書通りに進んでいるかを管理します。

  • restaurant
    12:00

    お昼休憩

    現場周辺でランチ。協力会社と一緒に食事をとることもあり、関係構築の場になることも。

  • checklist
    13:00

    作業チェック

    現場の作業が問題なく進んでいるかを確認。不具合や予定外の課題があれば、即時対応・判断を求められる場面も。

  • task_alt
    15:00

    作業完了確認

    機器設置の完了チェックや作業写真の撮影を行い、撤収準備。報告に必要な情報を整理しておきます。

  • directions_car
    16:00

    移動・帰社

    現場作業が終わり次第、会社へ戻ります(または直帰の場合もあり)。

  • assignment
    17:00

    作業報告書の作成・共有

    作業内容を報告書にまとめ、関係部署や顧客へ提出。明日の現場準備や、社内調整も行います。

  • home
    17:30

    退社

募集要項

募集職種

総合職【営業職、インフラエンジニア、ITインフラ施工管理】

応募資格
  • 2026年3月に大学院/大学/高専/専門/短大を卒業見込みの方
  • 2023年3月~2025年3月に卒業した方

学部・学科、経験、文理は問いません。

勤務時間

9:00~17:30 (実働7.5時間)
※時差勤務制度あり (始業時間を7:30~11:00の間で自由に変更可能)

残業時間

月平均9.5時間 (2024年度実績)

初任給

四大卒:250,000円
専門4年卒:240,000円
専門3年卒:234,000円
短大・専門2年・高専卒:230,000円

諸手当

時間外手当(1分単位で支給)、役職手当、テレワーク手当、住宅手当(若手サポート手当)

昇給

年1回 (7月) ※毎年昇給あり

賞与

年2回 (7月・12月)
※業績好調時には決算賞与の支給実績あり

休日

完全週休2日制 (土・日・祝)
年間休日125日 (2024年度実績)

休暇

夏季、有給、慶弔、特別積立、産前産後、育児、介護、アニバーサリー休暇

福利厚生

各種社会保険完備・健保組合保養所・財形貯蓄制度・社員持株会制度・退職金制度・確定拠出年金制度・団体定期保険・資格取得報奨金制度・各種表彰制度・テレワーク制度・時短勤務制度・時差勤務制度・定期健康診断・副業可・アニバーサリー休暇

勤務地

【新横浜本社】
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-10 YS新横浜ビル

【東京事業所】
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム15階

description エントリーはこちらから